2011年3月に発生した原子力発電所の事故により、放出された放射性物質は重大な環境汚染として社会問題となりました。
その後環境基本法を含め従来の法規制が見直しされ、大気、水質、土壌、廃棄物等の環境試料や食品、原材料について、放射性物質を正確に測定・評価し、また、空間線量を測定するニーズが高まってきました。
当社では、ゲルマニウム半導体検出器をはじめ最新の測定機器を早期に導入し、測定・分析サービスをご提供しています。
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線核種分析
(放射性セシウム134、セシウム137、放射性ヨウ素131他)
Canberra製 GC2010
日立アロカ製 TGS-146B
(出張測定も可能です。)
工業製品等、除染作業時のマスク、廃棄物
JIS Z 4504(2008)放射性表面汚染の測定方法
日立アロカ製 TCS-172B
ご不明な点は、お気軽に下記までお問い合わせください。
TEL:047-477-5098 〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3丁目15番11号